※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ガジェット レビュー

【いろいろ時短できる炊飯器】サンコー 弁当箱炊飯器 レビュー

弁当箱炊飯器レビュー

日本人の主食と言えば、やはりご飯。

それなのに最近はパン派が増えていると聞くが、筆者は圧倒的ごはん派。毎日一食は必ずご飯を食べる生活を何年も続けている。

そんな筆者は現在、一人暮らし。ごはんも毎日1合しか炊いていない。

一合のごはんを炊くために、3合炊きのコンパクトな炊飯器を購入したが、それでもワンルームの狭い部屋では、炊飯器が邪魔で仕方なかった。

そこで見つけたのが弁当箱炊飯器というもの。見た目は弁当箱そのものだが、僅か十数分でご飯が炊けるという売り文句につられて購入した。

衝動買いすると、大抵はずれを引いてしまうが、珍しく今回は当たりだったので、レビューする。

 

おひとりさま用 超高速弁当箱炊飯器

おひとりさま用 超高速弁当箱炊飯器の箱

今回購入したのは、サンコーの、おひとりさま用 超高速弁当箱炊飯器だ。

分かりやすい名前だが、漢字が多くて、無駄に長い。

まあそれはそれとして、この商品の特徴は「コンパクトさ」と「高速炊飯」の二つ。

忙しくて狭い部屋に住んでいる「おひとり様」にはピッタリな商品だ。

開封

弁当箱炊飯器の内容品

内容品はこんな感じ。

本体の他に、計量カップと電源コード、予備のゴムつまみが入っていた。

弁当箱炊飯器の外観

商品本体はどっからどう見てもお弁当箱。

サイズは

横  24cm

縦  10cm

高さ 8cm

重さは電源コード込みで840g

炊飯器では最小クラスである。これほどコンパクトなら持ち運ぶ事も可能だが、米と水を携帯してまで外出先で炊き立てのご飯を食べたい人はそうそういないだろう。

ピクニックや、旅行先のホテルなんかでは使えるかもしれない。

弁当箱炊飯器の高速炊飯を試す

では早速、ごはんを炊いてみよう。今回は1合を炊いてみる。

お米を研ぐ

小型計量カップ

付属の小っちゃい計量カップ。あまりに小さいので、おもちゃみたいだ。

お米をボールに入れる

すり切れ3杯が1合分である。ボールに開けてすすぐ。

弁当箱炊飯器の標線

お米を研いだら軽く水を切って窯に入れ、線まで水を入れる。

少々見ずらいが、一番上の線が1合で、一番下の線が0.5合だ。

弁当箱炊飯器の水量

ここまで出来たら蓋を閉めて、コードを繋ぐ。

弁当箱炊飯器のコネクター

差し込み口は側面にある。

端子に水が付くとショートする危険があるので、十分注意しよう。

弁当箱炊飯器のスイッチ

最後にコードのスイッチを押す。

これで炊飯開始だ。

弁当箱炊飯器の赤いランプ

そうすると、赤のランプが点灯する。

1合なら19分半、0.5合なら14分で炊きあがるらしい。

炊き始めて約10分、ポコポコと音がしてきて、ごはんのいい匂いが漂い始めた。

側面はそれほど熱くないが、蓋には蒸気口が二つ空いており、かなり熱くなっていた。炊飯中は蓋の上に物を置かないようにしよう。

弁当箱炊飯器の緑色のランプ

ランプが緑色に変われば炊飯完了。

音で通知する機能は備わっていないが、保温機能はあるので、常にランプを見張っていなくても大丈夫だ。

弁当箱炊飯器の炊きあがり時間

時間を測ってみたが、約22分で炊きあがった。水量や水温で炊飯時間は変わるみたいなので、19分半というのはあくまで目安と考えておこう。

ようやく食べれると思ったが、炊きあがってから5~10分ほど蒸らさないといけないらしい。食欲を抑え、もうしばらく放置…

弁当箱炊飯器で炊いたご飯

5分後、電源を切り、蓋をオープン。

粒立っていて、艶のあるごはんが炊けていた。

短時間で炊いたとは思えないほど綺麗に炊けている。良い感じだ。

弁当箱炊飯器で炊いたごはんを実食

弁当箱炊飯器のご飯

ここで1つ注意が必要。食べる時や、ごはんを容器に移す際は必ず電源を切っておこう。電源を入れたままだと保温機能が作動し、容器が熱々になってしまうため、危険だ。

適度に粘り気があり、筆者が今まで使っていた炊飯器と同じぐらい美味い。

正直、購入当初は味には期待していなかった。それゆえ、一口目の感動はかなり大きかった。お世辞抜きにおいしい。

半分は白米で、残りの半分は韓国のりをお供に完食した。

弁当箱炊飯器と一般的な炊飯器を比べて

弁当箱炊飯器と炊飯器の大きさ比較

筆者が今まで使っていた炊飯器は「小容量マイコン炊飯ジャー 極め炊き NL-BU05-BA」という小型炊飯器。

これでも一般的な炊飯器より小さいのだが、並べてみると差は一目瞭然。食器棚に置けるので、とにかく場所を取らない。

洗い物も減る

以前は、ごはんをお茶碗によそってから食べていたが、炊飯器が弁当箱になってしまったので、移し替える必要がない。

炊けたら半分をタッパーなどに入れて、残りはそのまま食べる。

そうなると、毎日茶碗とデカくて重い窯を洗わなくて済む。高速炊飯の他にも洗い物で時短ができるのは嬉しい。

弁当箱炊飯器の蓋

蓋はこんな風に分解して洗う。

アルミの部品は、中心のゴムをつまんで取り外すのだが、結構取りずらいので注意。ここは改善の余地があるだろう。

弁当箱炊飯器を洗う

窯の部分は取り外すことはできないため、そのまま洗う。この時に、コード差込口の蓋を閉め忘れないようにしよう。

タイマー機能がない

「これは良い!」とメインの炊飯器として使おうと思った矢先、この商品のある欠点に気づいた。

この弁当箱炊飯器はタイマー機能がないのである。

前日の夜にセットしておいても、朝起きてスイッチを押してから数十分は待たないといけない。

いくら高速炊飯でも、炊飯のために朝の貴重な数十分を費やすのはスマートじゃない。

夜のうちに炊いておいて、残りを朝に温めれば解決する事だが、炊飯器ならタイマー機能は付いていて欲しかった…

弁当箱炊飯器にタイマー機能を追加する裏技

何とかしてタイマー機能を追加できないか考えたところ、打開策を思いついた。

デジタルタイマー

これは指定の時間から一定時間電源をオンにできるデジタルタイマーというもの。

これを使うことで、例えば6時から6時30分の間だけ炊飯器の電源をオンにしておくようにプログラムしておけば、6時半に起きてすぐに炊き立てご飯が食べられる。

単に時間を指定するだけでなく、曜日ごとに細かく設定することも可能だ。

まとめ

少しごちゃごちゃしてしまったので、要点をまとめると、

メリット

  • 小さいから場所を取らない
  • 高速炊飯でもおいしい
  • 洗い物が減る

デメリット

  • タイマー機能がない(デジタルタイマーで代用可能)
  • 炊きあがりを音で通知できない
  • 蓋が分解しずらい

一人暮らしにおいて、小型家電はマストなアイテムである。

炊飯器は意外と場所を取るので、この機会に弁当箱炊飯器に買い替えてみてはいかがだろうか。

DIY

2024/3/3

【zoom背景にも】剝がせる壁紙で賃貸にカフェっぽい空間をDIY【貼り方解説】

最近は自宅でデスクワークがすっかり定着している。気分転換に最寄りのカフェで仕事をする人も多く見かけるが、自宅にカフェのようなワークスペースが欲しいと思ったことは無いだろうか。 最近はカフェのようなオシャレなオフィスも話題になっており、作業効率を上げるためには環境の構築も大切だと言われている。 そこで今回、貼って剥がせる壁紙で作業スペースをカフェっぽくしてみようと思う。僕は以前にキッチンをリメイクシートでリノベーションしたことがある。詳細は下記。 リメイクシートは裏がシールだったので貼り付けは比較的に容易だ ...

ReadMore

iPadmini6のレビュー

レビュー

2024/3/3

【iPad mini6 実機レビュー】ニーズを詰め込んだ唯一無二のタブレット

今年も恒例のAppleEventが9月にあり、iPhone13シリーズ、iPad mini、Applewatchなどが発表された。その中でも大幅アップデートでひときわ注目を浴びていたのが第6世代iPad miniだった。 発表を見てすぐ予約注文したので発売日にiPad miniが到着。発表当初から楽しみだったので、届いた日は iPad miniを一日中触って過ごした。一通り使ってみて iPad miniの特徴がわかってきたので解説していく。購入を迷っている方の参考になれば幸いだ。 2021 Apple i ...

ReadMore

Tapo P105レビュー

ガジェット レビュー

2024/3/3

【使い道ない?】格安スマートプラグ Tapo P105 レビュー【使用例あり】

最近「IoT家電」という単語をよく耳にする。声で操作できる家電やスマートスピーカーなど、ここ最近で多くのスマート家電が増えてきたものの、実際に導入している家庭はそう多くないように感じる。 我が家にもスマート電球を導入してみたが、便利さに感動し、家電全てをIoT化したいと思うほどまでスマート家電にハマってしまった。スマート電球のレビューは下記。 とはいえ、もともと家で使っている家電が全てIot家電であるはずもなく、スマートホーム化には買い替えしかないと思っていたが、通常の家電でもIoT化できるガジェットを発 ...

ReadMore

TP-Link TapoL510E

ガジェット レビュー

2022/9/1

【Tapo L510E レビュー】1,500円で買えるスマート電球の決定版【IoT初心者におすすめ】

最近「IoT家電」という単語をよく耳にする。声で操作できる家電やスマートスピーカーなど、ここ最近で多くのスマート家電が増えてきたものの、実際に導入している家庭はそう多くないように感じる。 そこで今回は無線LAN機器メーカーのTP-Link様から提供して頂いたIoT家電の中でも最も簡単に導入できるであろうTapo L510EというスマートLED電球を紹介する。結果としてQOL(生活の質)を格段に上げることができたので、スマート家電が気になる人は参考にしてほしい。 目次 クリックでジャンプ はじめはスマート電 ...

ReadMore

Tamron17-70mmF2.8のReview

ガジェット レビュー

2023/2/26

【1本で使用シーンの9割をカバーする】Tamron 17-70㎜ F2.8 レビュー【作例あり】

今年TamronからAPS-C用ズームレンズが発表された。発表当初から最強のレンズだとかなり話題になっていたので、初心者ながら買ってしまった。 届いて第一印象は「デカい!(笑)」ズームレンズを始めて使う僕はα6400には不釣り合いなほど大きなレンズを手にして、「失敗したかな…」なんて思いながら恐る恐る使ってみた。 しばらく使い込んでみて特徴や強みが分かってきたので、作例を交えてレビューしていく。 目次 クリックでジャンプ Tamron 17-70㎜のスペック Tamron 17-70㎜の作例 Tamron ...

ReadMore

-ガジェット, レビュー

Copyright© Tip Gadget , 2024 All Rights Reserved.