先日購入したDellの4KモニターU2720QMにはかなり満足しているが、スタンドの台座でデスクのスペースをかなり圧迫してしまっている。モニターのレビューは下記。
-
-
【4K 27インチの最適解】Dell U2720QM レビュー【PS5にもおすすめ】
最近はコロナの影響でテレワークをする人が増え、モニターの品薄状態が続いている。実際、多くの人がノートパソコンのモニターだけでは作業をするうえで手狭に感じている。 いざモニターを買おうと思っても、画質や ...
続きを見る
旧型より小型化したとはいえ、奥行き45㎝のデスクには邪魔になる。
今回、スペースを確保するために購入した「HUANUOのモニターアーム」をレビューする。
目次 クリックでジャンプ
モニターアームはただのパーツ
モニターアームと言えば、エルゴトロンのモニターアームが人気だ。
筆者も一度購入を検討したが、モニターアームにしてはあまりにも高額。
品質においてはお墨付きだが、モニターアームという部品に14,000円は出せない…
さらに筆者の場合、モニターを頻繁に動かすような使い方はしないため、しっかりとモニターを固定してくれるモニターアームなら何でもよかった。
そこで行き着いたのが、低価格でそこそこ評判の良いHUANUOのモニターアーム。
ガススプリング式で、価格は4千円台と格安。
最大耐荷重は6.5㎏で27インチまで対応。スペックは申し分ない。
HUANUOのモニターアームを取り付け
早速モニターに取り付けていこう。

内容物はこんな感じ。これに加えて説明書も入っている。
固定方式は「グロメット式固定」と「クランプ式固定」が選べる。天板に穴を空けたくないので、今回は挟んで固定するタイプのクランプ式にする。

取り付ける前にまずはコード収納するカバーを取り外しておこう。
上と下にカバーがあり、それぞれねじ1本で固定されている。

付け根のカバーは下が固定されているので、完全に外すことはできない。

次に本体にパーツを六角レンチで3箇所取り付ける。

モニターをスタンドから外し、背面を上にして置く。画面が傷つかないようにするため、下にタオル等を敷いておくといいだろう。

ねじを4箇所しっかりと締める。このモニターアームはVESA規格75×75と100×100の両方に対応している。

取り付けた柄の部分にクランプを差し込んで、デスクの天板に固定する。

最後に電源ケーブルを最初に外したカバーにしまい込み、ネジで固定したら完成。
モニターが重たくて落とさないか冷や冷やしたが、取り付けは特に難しくはなかった。
HUANUOのモニターアームを調整する
HUANUOのモニターアームは各可動部分の張力を調整することができる。

モニターの重さに応じて締めたり緩めたりして、丁度いい硬さに調整する。

ここで左右の動きの固さを調整できる。+-の表記があるのでわかりやすい。
HUANUOのモニターアームの使用感

可動域が広くなる
モニタースタンドでは上下と画面の角度、向きが動かせたが、モニターアームはさらに可動域が広くなる。

この位置から

壁左側面に移動させることもできる。

デスクにモニターが接するまで下げられる。

モニターを縦にしての使用も可能だ。
勝手にモニターが下がってきたり、下を向くということは無かった。しっかりとモニターを固定してくれる。
ガススプリング式なので、高さ調整はスムーズだが、左右の移動や、角度調整は動きが渋く、任意の角度に止めることが難しい。
可動部の作りはいまいちなので、頻繁にモニターを動かす人にはお勧めしない。
デスクを広く使える

以前まで使用していたスタンドは、デスク幅の役半分を占領していた。
ちなみにデスクはIKEAの天板でDIYしたもの。作り方は記事にまとめたので、作り方が気になった人は読んでみてほしい。
-
-
【簡単DIY 】IKEAの天板からパソコンデスクを作る
PCデスクが欲しくて家具屋を何件か回ってみたが、いまいちぱっと来ない。 ネットで調べてみると、デスクを天板から作るいわゆる「DIY」をしている人がちらほら見かけた。 写真を見ると、どれもオシャレで、作 ...
続きを見る

モニターアームはデスクと接する面が小さく、モニター下のスペースを広くつかえるようになった。これならノートパソコンを置いても十分な広さだ。
見た目もスッキリ

先ほども紹介したが、HUANUOのモニターアームはケーブルを収納するカバーが付いているので、ケーブルを隠すことができる。
ごちゃごちゃしたコード類がまとまり、スッキリとしたデスク周りになった。
まとめ

良かった点
- 低価格
- コード収納カバー付き
- デスクが広く使えるようになる
悪かった点
- 動きが渋い
モニターアームとして可動部が微妙なのは残念だったが、価格を考慮すればまあ許容範囲。
筆者のようにモニターを滅多に動かさない人なら必要十分なモニターアームだと思う。モニターアームにお金をかけたくない人はHUANUOのモニターアームを候補に入れてみてほしい。